頻発する従業員の退職。
退職理由を聞いても、曖昧な回答ばかり。本当の退職理由を言っているのかわからない・・・
企業によって目指す方向性や置かれている経営環境、組織風土、従業員の成熟度合いなどは千差万別。
いきなり出来合いの人事パッケージを導入しても効果はありません。
経営判断に利用できるように設計された従業員離職理由調査で原因を特定すれば、
組織と人材の問題を明確な課題として管理・解決することができます。
従業員離職理由調査のメリット | |
---|---|
①組織の課題を把握 | 個人のモチベーションの低下や組織のモラールの低下、従業員と経営層の認識の差異をもたらす組織上の課題を把握することができます。 |
②人事、組織面の改善指標 | 人事、組織面でのバロメーターとして、継続的に従業員理由を改善していくことで、人事組織が安定的に成長しているか判断する指標とすることができます。 |
③採用力の向上 | SNS全盛の現在、離職率が高い職場は求職者や転職希望者から敬遠されます。貴社の魅力を正しく伝えるためにも離職理由は改善すべきです。 |
④定着率の向上 | 採用コストが高騰している現在、離職率の低減は大きな経営課題となっています。直接的に離職理由を改善していくことで満足度を向上させると、人材の定着率の向上が期待できます。 |
⑤勤務態度の向上 | 従業員には、会社への愛着や会社生活の満足度を高めることで、欠勤、遅刻、無断早退、業務時間中のサボりなどが減ることが期待できます。経営幹部には数値をもって幹部として求められる自覚と行動を促すことができます。 |
⑥雰囲気のよい職場の実現 | ギスギスしていたり、沈黙が多く活気がない職場では、世代や役職、部門を横断するような取り組みや、イノベーションの実現は期待できません。従業員満足度を向上させると、新たな取り組みによる収益性の向上が期待できます |
当社の従業員離職理由調査では、
・新規の回答内容
・過去の回答との時系列比較
を調査分析し、退職原因を管理下に置きます。
従業員離職理由調査項目 | |
---|---|
総合評価 | 以下の5つのカテゴリーが退職理由にどの程度影響を及ぼしているのか、見える化します。 |
勤務制度・体制 | 一時的に勤務を続けられない場合でも復帰できる勤務制度・体制を構築するための課題を明確にします |
やりがい | 従業員の意欲と実際の活動を基に、意欲を高め続けられる体制を構築するための課題を明確にします |
人間関係 | 指揮命令系統やフォローが適切な状態になっているのか、課題を明確にします |
評価・処遇 | 仕事の負荷と評価の納得性、透明性、公平性、平等性を基に、課題を明確にします |
働きやすくするアドバイス | 仕事・会社への安心感ややりがいを基に、働き続けるために必要な課題を明確にします |
従業員離職理由調査の進め方 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|